#author("2025-03-24T16:21:06+01:00","","") #author("2025-03-24T16:46:17+01:00","","") -[[櫻美家天勝>https://www.youtube.com/watch?v=6vkLz0INmrs&pp=ygUP5qu7576O5a625aSp5Yud]]: 素晴らしい音頭です。 -[[江州音頭入門ビデオ>https://www.youtube.com/watch?v=MmYGqt4lVVI&pp=ygUS5rGf5bee6Z-z6aCt5YWl6ZaA0gcJCU8JAYcqIYzv]] 江州音頭フェスティバルは毎年滋賀を含めて各地で7月に催され、その日本大会に相当する京都大会が8月に催されます。今年は関西万博ということもあって、そのあとさらに世界大会を枚方百済寺跡公園で10月に予定しています。その[[百済王神社の物語江州音頭>https://drive.google.com/file/d/10um78yYXvwyLWc6iopZzInR7u8FgDWHC/view?usp=sharing]]を聞いてください。作者は桜川利勇(本名松尾利一)さん。この百済寺跡公園に江州音頭世界大会を誘致しようと約70年前に中宮の盆踊りで踊りながら夢を描いてこられました。世界大会では滋賀から湖夕会、竹伏バンドの応援で江州音頭、河内音頭、交野節を一時間位やっていただくことになると思います。ほかにも江州音頭世界大会にふさわしい企画や出し物を考えているところです。 また、枚方市からの要請で美なづき会の高山妙子先生が、[[枚方ふるさと音頭>https://www.youtube.com/watch?v=TmzCaTwmeLA&pp=ygUe44Gy44KJ44GL44Gf44G144KL44GV44Go6Z-z6aCt0gcJCU8JAYcqIYzv]]をもう何年も前の事ですがつくられました。これも盆踊りの時期になると枚方各所で踊られるようになってきております。 枚方百済寺跡公園での世界大会では美なづき会の方々にも踊っていただこうと思っております。これは先生のご指導でスターダスト河内も踊ってこられています。交野節は、大阪府の無形文化財に指定されているもので、枚方の尊延寺の美谷川会が、引き継がれてきているものが日本最古の節とされています。これも今回の江州音頭世界大会で披露していただくことを考えております。さて一つはっきりさせておきたいのですが、世界大会というのはworld championshipでも international という意味でもありません。 world wideという意味です。インバウンドをもたらす江州音頭世界大会を成功させましょう。